2022年度5月 ファカルティルームの開室時間について
2022年度5月のファカルティルームの開室時間をお知らせいたします。
通常より開室が少なくなっておりますので、ご注意ください。
月 17:00 ~ 22:00
火 14:00 ~ 22:00
水 閉室
木 17:00 ~ 22:00
金 閉室
土 5/14・5/28のみ10:30 ~ 18:30
祝日・日 閉室
※通常の開室時間に戻る時期については現在のところ未定です。
2022年度5月 ファカルティルームの開室時間について2022/5/2
2022年度5月のファカルティルームの開室時間をお知らせいたします。 月 17:00 ~ 22:00 [ 未分類 ]
2021年度 春期ファカルティルーム開室時間・行事予定2022/1/29
2021年度 春期のファカルティルーム開室時間と行事予定をお知らせいたします。 ファカルティルーム開室時間 2月1日(火) 14:00~22:00 2月2日(水) 17:00~22:00 2月5日(土) 10:30~18:30 2月9日(水) 17:00~22:00 2月12日(土) 10:30~18:30 2月16日(水) 17:00~22:00 2月19日(土) 10:30~18:30 2月23日(水) 17:00~22:00 2月26日(土) 10:30~18:30 3月2日(水) 17:00~22:00 3月5日(土) 10:30~18:30 3月9日(水) 17:00~22:00 3月12日(土) 10:30~18:30 3月16日(水) 17:00~22:00 3月19日(土) 10:30~18:30 3月23日(水) 17:00~22:00 3月26日(土) 10:30~18:30 3月30日(水) 17:00~22:00 行事予定 2月4日(金) 10:00~博士最終試験(公聴会)※オンライン 2月5日(土) 10:00~修士最終試験(口述試験)※オンライン 3月4日(金) 博士論文中間報告会報告書提出締切日(メール) 3月12日(土) 10:00~博士中間報告会※オンライン 3月26日(土) 学位授与式 [ ファカルティルームから ]
2021年度 D中間報告会案内2022/1/21
関係各位
2022.01.17
社会情報学研究科
社会情報学専攻 教務担当 高木 光太郎
2021 年度社会情報学研究科社会情報学専攻博士論文中間報告会 (博士後期課程青山キャンパス在籍生対象)
2021 年度の博士論文中間報告会を下記の要項で実施します。2022 年度に博士学位申請論 文の予備審査を申請するには、中間報告会で本報告を行い、必要な水準に達していること を教員が確認していることが必要となりますので注意をしてください(過去に本報告を行 い、教員の確認が得られている方が再度報告する必要はありません)。
他の博士後期課程在籍生は希望により研究進捗報告をすることができます。 報告の準備にあたっては研究指導担当教員と十分に打合せをするようにしてください。
記
1.名称:2021 年度社会情報学研究科社会情報学専攻博士論文中間報告会
2.日時・会場:2021 年 3 月 12 日(土)10 時〜12 時(予定) オンライン(Zoom) ※報告者数によって時間が変更になる場合があります
※ミーティングへのアクセス情報は後日指導教員からお知らせします ※状況をみて対面での実施に変更する場合があります
3.報告者:社会情報学専攻博士後期課程に在籍する者(⻘山就学)で2022年度に博士学 位申請論文の予備審査申請を予定している者
その他の博士後期課程在籍生(⻘山就学)
4.参加者:社会情報学専攻博士後期課程の在籍生(⻘山キャンパス在籍)は原則とし て全スケジュールに参加すること
※社会情報学研究科在籍生は在籍キャンパス、後期、前期を問わず聴講可
5.発表時間:2022 年度提出予定者 一人 40 分(発表 30 分、質疑 10 分) その他の報告希望者 一人 15 分(発表 10 分、質疑 5分)
6.申込方法:3 月 4 日(金)17:00 までにファカルティルーム宛(hi-info@si.aoyama.ac.jp) メールで氏名、所属研究室名、参加形態(本報告、研究進捗報告、聴講)を 伝えて参加申し込みをする
[ ファカルティルームから ]
先端研究演習案内2021/11/19
大学院博士後期課程 先端研究演習 <授業公開のお知らせ>
社会情報学研究科博士後期課程で今年度より開講される「先端研究演習」では、認知科学を 中心とした諸領域での最新の研究動向を把握することを目的として、ゲストスピーカーをお招 き講演をしていただきます。講演のスケジュールは以下のとおりです。
授業は社会情報学部・研究科の関係者(教員、博士後期課程学生、博士前期課程学生、学部 生等)には公開といたします。関心をお持ちの方はぜひご参加ください。
担当教員:高木光太郎(tkg@si.aoyama.ac.jp) 記
<第 1 回講演>
日時:10月23日(土) 10:00〜12:00 開催形態:オンライン(Zoom) 講演者:鈴木宏昭先生(青山学院大学)
テーマ:プロジェクション・サイエンス
<第 2 回講演>
日時:11月27日(土) 10:00〜12:00 開催形態:オンライン(Zoom) 講演者:岡部大介先生(東京都市大学) テーマ:ファンカルチャー研究
<第 3 回講演>
日時:12月11日(土) 10:00〜12:00 詳細未定(後日お知らせします)
※受講生以外で参加希望の方は担当教員までメールでご連絡ください。アクセス方法をお知らせします。 ※講演はゲストスピーカーのご都合などでオンデマンド配信となる場合があります。 ※変更等は高木研究室 Facebook ページ(https://www.facebook.com/takagi.lab)でお知らせします。
以上
[ ファカルティルームから ]
2021年度夏期休業期間における院生研究室利用について2021/7/29
2021年度夏期休業期間における院生研究室利用について (社会情報学研究科) 学務課 社会情報学研究科担当 ◆期間 2021年8月2日 ~ 9月16日
◆時間 月~土曜 8:30~22:00、 日曜 9:00~17:00 ◆注意事項 1.最後の退出者は、各管理室にお声がけください。 2.防犯・防災に留意して下さい。 3.エアコンの設定温度を28℃に設定し、節電にご協力ください。 4.退室する際は、電気・空調のスイッチを切ってください。 5.空調機の吹き出し口に荷物は置かないでください。 6.大学8・9号館外壁改修工事のため、騒音等発生の可能性があります。ご了承ください。 7.不測の事態が生じた場合は速やかに下記に連絡してください。 入退講→正門警備室(内線11223・11224) 1・2号館→2号館宿直室(内線12251) 3号館・16号館・ウェスレーホール→ 3号館1階宿直室(内線12253・12254) 8号館→8号館地階宿直室(内線12257) 11号館・総研ビル→総研ビル管理室(内線12023) 15号館→15号館管理室(内線12445) 17号館→17号館宿直室(内線11275) 以上 [ ファカルティルームから ]
2021年度夏期休業中ファカルティルーム開室日程2021/7/28
夏期休業中(8/2~9/15)のファカルティルーム開室日程をお知らせいたします。 8月3日(火) 18:00-21:00 学院一斉休業 8/4~10 8月14日(土) 10:30-18:30 8月17日(火) 18:00-21:00 8月20日(金) 18:00-21:00 8月21日(土) 10:30-18:30 8月24日(火) 18:00-21:00 8月28日(土) 10:30-18:30 9月4日(土) 10:30-18:30 9月7日(火) 18:00-21:00 9月10日(金) 18:00-21:00 9月11日(土) 10:30-18:00 9月14日(火) 18:00-21:00 [ ファカルティルームから ]
「青山社会情報研究」第12巻 投稿募集のお知らせ2020/9/5
今年も青山社会情報研究の投稿募集が開始されました。 [ ファカルティルームから ]
テーマ交流会案内2020/8/12
2020年8月各位
社会情報学研究科
ヒューマンイノベーションコース コンビナー教務担当 高木光太郎
2020年度ヒューマンイノベーションコーステーマ交流会
2020年度テーマ交流会を下記の要項で実施します。2020年度にヒューマンイノベーションコースに入学した学生は必ず参加してください。他学年の院生、博士後期課程在学生のオーディエンスとしての参加も歓迎いたします。
テーマ交流会はM1の院生が自身の研究関心を他の院生や関係者と共有し、今後の研究に向けてコミュニケーションを深めていくことを目的としています。例年、テーマ報告会はポスター発表の形式で開催していましたが、今年度はオンライン開催となるため、PowerPointなどの報告資料を画面共有して口頭で説明する形式をとることにしました。
報告準備にあたっては研究指導教員と事前に打合せをするようにしてください。やむを得ない理由で欠席あるいは中途参加/退出をする場合はその旨を研究指導教員に連絡してください。コロナウィルス感染拡大の影響等で、開催スケジュールや開催形態が変更になる可能性があります。学生ポータル、コース公式サイト等での連絡を随時確認するようにしてください。
記
7 プログラム
————————
<ランチタイム・トーク>
※閉会後、論文中間報告会のスタートまでWebexのミーティングルームを開放しておきます。食事をしながら報告を振り返るなど、院生同士のコミュニケーションに利用してください。
以上
[ ファカルティルームから ]
2020年度第2回M2&D3中間報告会案内2020/8/12
2020 年 8 月各位
社会情報学研究科ヒューマンイノベーションコースコンビナー教務担当 高木光太郎
2020 年度第 2 回
ヒューマンイノベーションコース論文中間報告会
2020年度第2回論文中間報告会を下記の要項で実施します。2020年度に修士論文または特定の課題についての研究の成果を提出する予定の学生は必ず参加して研究報告を行ってください。社会情報学専攻博士後期課程に在籍する学生のうち、就学キャンパスが青山で、2020年度に学位申請論文の提出を予定しているが、必要な研究報告をまだ行っていない者も研究報告をすることができます。
報告準備にあたっては研究指導担当教員と十分に打合せをするようにしてください。やむを得ない理由で欠席あるいは中途参加/退出をする場合はその旨を研究指導担当教員に連絡し承諾を得るようにしてください。コロナウィルス感染拡大の影響等で、開催スケジュールや開催形態が変更になる可能性があります。学生ポータル、コース公式サイト等での連絡を随時確認するようにしてください。
記
[ ファカルティルームから ]
2020年度夏季休業中ファカルティルーム開室日程2020/8/4
夏期休業中(8/14-9/12)のファカルティルーム開室日時を、お知らせいたします。 8月14日 ~ 8月20日 学院一斉休業 8月22日 (土) 10:30 ~ 18:30 8月25日 (火) 18:00 ~ 21:00 8月29日 (土) 10:30 ~ 18:30 9月 1日 (火) 18:00 ~ 21:00 9月 5日 (土) 10:30 ~ 18:30 9月 8日 (火) 18:00 ~ 21:00 9月12日 (土) 10:30 ~ 18:30 ※9月14日以降はこちらの日程での開室となります。 [ ファカルティルームから ]
|